知っておきたい!避難生活を快適にするちょっとした工夫

編集:しほママ

 

 

8月8日から熊本を中心に発生した記録的大雨により被災された皆さま、 心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く被害の状況が落ち着きますよう、願っております。

 

熊本県和水町にあるわが家は無事でしたが、現在、熊本県内では1979人の方が避難生活を送られています。(8.13現在)

 

そこで、私が東日本大震災の避難生活で知っておけばよかったと感じた「あるものを活用する工夫」を2つご紹介します。

 

① 食事に役立つ

ふだん食べているお菓子を、栄養あるおかずに?「じゃがりこポテサラ」 

 

② 睡眠に役立つ

ペットを飼っている方ならすぐに試せる?熱中症対策につながる「ひんやりまくら」 

 

 

この時期の大雨を経験して、改めて、災害はいつ起こるかわからないと痛感しました。

 

8月13日に熊本県民テレビで放送された「しほママの防災術」日頃から考えておきたい『避難所の過ごし方』を参考に、 夏休みの機会、ご家族で試してみませんか? 

 

https://news.ntv.co.jp/n/kkt/category/life/kk2de3...